スポンサーリンク
ハイキュー!!312話のネタバレの要点をこちらにまとめました。
前回のハイキュー!!では主人公の日向翔陽が、音駒高校の孤爪研磨の策略によって、完全に封じられてしまいます。
人を使っての助走を十分にさせないことや、それによってそもそも影山からトスが上がらないようにさせる作戦でした。
何もできずに後衛に下がることになった日向翔陽はたして、逆転することはできるのでしょうか。
「ハイキュー!!312話のネタバレ要点をサクッと知りたい」というあなたはこちらからどうぞ!
パッと読むための目次
ハイキュー!!312話のネタバレの要点まとめ
「ハイキュー!!312話のポイントを押さえて内容を知りたい」というあなたはこちらからどうぞ!
悲しむ孤爪研磨
音駒高校の孤爪研磨は、自分の策略でまんまと日向翔陽を封じ込んだにも関わらず、うかない顔をしています。
これはせっかく楽しかった自分の遊びが、クリアしてしまったようなものだからです。
他の観戦者や今まで烏野高校と戦ってきた生徒たちも、何かやれと日向に願います。
しかし、なにもできずに終わってしまう日向。
こうして烏野高校の勢いは徐々に落ちていき、だんだんと追いつめられていきます。
素早く対応する音駒高校
烏野高校は日向を封じられながらも攻撃を重ねて、なんとかポイントを奪い取ろうとします。
しかし、音駒高校はレシーブが上手いので、なかなかポイントを奪うことができません。
烏野高校は、現在は日向を封じられていることからも、エースである東峰や部長の澤村が攻撃に積極的に参加して、スパイクを打ち込みます。
ですが、音駒高校はその攻撃でさえも、度重なる烏野高校との練習試合で対策を練ってきています。
東峰の強烈なスパイクは音駒高校のセッターである夜久がことごとく返し、澤村のバックアタックにも冷静に一歩下がってブロックに付かずに対処しきります。
触らずにスパイカーを殺す夜久
烏野高校は、何度拾われようとも攻撃を繰り返します。
お互いがかなりの消耗戦になり体力が減っていく中でもエースである東峰は、スパイクを打ちます。
東峰は、夜久にここまで何度かレシーブを返されています。
しかし、良いコースをつき、音駒高校の陣形を崩すことに成功しました。
そして、チャンスボールとなり、今度こそ決められると思った時に東峰は、視界に夜久の姿が映ります。
これにより、東峰はストレートにスパイクを打ちました。
しかし、そのボールはアウト。
これで音駒高校は、ついに烏野高校に逆転し、音駒高校が先に20点になります。
木兎
「気をつけろ・・・」
「夜久衛輔・・・奴はボールに触らずしてスパイカーを殺す男なのだ・・・!!」
「古館春一「ハイキュー」第312話より引用」
こうして、東峰は夜久によるプレッシャーによってストレートに打たされて、ミスをしました。
これが音駒高校の守備の完成型であり、本気の音駒高校の強さが出てきたところで、今回のハイキュー!!は終わります。
「古館春一「ハイキュー」第312話より引用」
スポンサーリンク
ハイキュー!!312話のネタバレの考察
ハイキュー!!312話を読んだ上での考察をまとめておきます。
孤爪の体力の限界!?
今回のハイキューでは音駒高校と烏野高校の試合が描かれ、その試合もすでに第2セットの後半にさしかかろうとしています。
その中で音駒高校のキャプテンである黒尾は、セッターの孤爪がバテていることに気づきます。
そして、同じく監督もいつになく孤爪が気合が入っていたことからも、反動で集中力が切れてきていることに気づきました。
これにより、監督同士の会話の中でセッターの控えを出す相談が出てきます。
しかし、猫又監督はまだ変えないと言っていることから、弧爪研磨の脅威はもう少し続くと思われます。
しかし、弧爪研磨は他の選手よりも体力は少ないです。
そのため、ここまでの孤爪の作戦も一度途切れる可能性はあるかもしれません。
また、これで孤爪と1年生のセッターに変われば確実に弱体化することからも、烏野高校の攻め時は近いうちに訪れるでしょう。
日向の打開策とは!?
ここ数話のハイキューでは孤爪研磨の完璧なる日向封じにより、日向の良い部分を半減させられています。
これにより、日向は十分な助走が出来ないので、高いジャンプができません。
そうなると影山からのトスが上がりにくくなりますし、ポイントも決まりません。
さらには、そのストレスからミスも増えてきています。
そして、完全に封じ込められたことからも日向は悔しさをにじませます。
これにより、孤爪も難敵をクリアできたことにより、がっかりしています。
ですが、これに対して音駒高校の監督である猫又監督は、「がっかりするには早い気がするねえ 研磨」とつぶやいています。
「古館春一「ハイキュー」第312話より引用」
つまり、猫又監督にはすでに日向潰しの打開策が分かっているということかもしれません。
もしくは日向の悔しがっている姿を見た事で、まだこの先に何か日向がしでかすか、新たな変化があると読んでいるということでしょう。
どちらにせよこのまま日向が活躍せずに負けてしまっては烏野高校に勝ち目は少ないので、今後の日向の動きには注目です。
このまま烏野高校は負けてしまうのか!?
今回のハイキュー!!では第2セットに入って、ずっとリードしていた烏野高校が逆転を許しています。
すでにポイントは烏野高校が19点で、音駒高校が20点です。
つまり、最短では音駒高校が、あと5点連取してしまえば烏野高校は負けてしまいます。
さすがに、このまま連続で5点連取されて負けという可能性はゼロであると言っていいでしょうが、流れは良くありません。
夜久の完璧なレシーブによって強烈な東峰のスパイクも返され、澤村のバックアタックも一歩下がることで対処されています。
さらに、月島のブロックは非常に強力ではありますが、マッチアップしている相手が黒尾鉄朗です。
背の高さは月島の方が上ですが、技術は圧倒的に黒尾の方が上です。
このことからも、かなり烏野高校は不利と言えるでしょう。
しかし、漫画的視点で見ればこのままストレートで烏野高校が敗けると言うのは非常に考えづらいです。
なので、唯一好調なサーブで盛り返すのか、メンバーチェンジをすることで流れを取り戻すのかが今後のポイントでしょう。
スポンサーリンク
ハイキュー!!312話ネタバレのまとめ
今回はハイキュー!!312話のネタバレ記事を紹介しました。
ここ数話に渡って、どんどん追い込まれていく烏野高校。
明らかに不利で、流れも悪いですが、だからこそここからの逆転は非常に感動を与えてくれます。
ここでどう烏野高校が切り返すのかが魅力なので、来週に期待しましょう。
コメントを残す