スポンサーリンク
『ハイキュー!!』326話「午後」のネタバレ考察&最新話327話の展開予想です。
以下ネタバレ&画バレありの考察と感想なので、未読の方はご注意ください。
なお、ハイキュー326話をまだ読んでいないあなたはこちらからご覧いただけます。
スポンサーリンク
パッと読むための目次
『ハイキュー』326話ネタバレ考察
まずは、ハイキュー!!326話「午後」のネタバレ考察をしていきましょう。
なお、ハイキュー326話のネタバレはこちらでご覧いただけます。
>>ハイキュー326話ネタバレはこちらから
木兎の言葉の真意とは!?
「古館春一「ハイキュー!!」第326話より引用」
今回のハイキュー!!326話では、試合の終わった烏野高校と音駒高校が試合中の梟谷高校の様子を見ているところから始まりました。
その中で、木兎は試合が終わった際に烏野高校と音駒高校のキャプテンである澤村と黒尾の元に訪れてこのように言っています。
木兎
「お前ら見て絶対ぇ負けねって思った」
「もっと会場沸かす試合してやる」
「古館春一「ハイキュー!!」第326話より引用」
この言葉の真意はどういうことでしょうか。
これは試合中でありながらも、木兎は隣のコートでやっていた烏野高校と音駒高校の展開を気にしていて、熱戦で盛り上がっていたのを確認しているということでもあります。
仲間意識が強く、人懐っこい性格の木兎であることから、一緒に合宿などで練習したメンバーは仲間と思っているからこそ気にしていると考えられます。
ですが、それだけでなく、ライバルとして認めているからこそいい試合をしていた両校に負けたくないというプライドもあるのでしょう。
また、このままいくといずれ当たる烏野高校とは、音駒高校との試合の時以上に試合内容でも盛り上げていい勝負をしたうえで勝つという自信の表れでもあると言えます。
木兎の調子
梟谷高校の試合が終わった際に、音駒高校の研磨が木兎の調子がよさそうであることをつぶやきます。
それに対して、梟谷高校のセッターである赤葦は淡々と答えています。
赤葦
「うん すごくいいと思う」
「いつになくいいと思う」
「古館春一「ハイキュー!!」第326話より引用」
「古館春一「ハイキュー!!」第326話より引用」
この言葉の意味からすれば、木兎は現在絶好調であり次の試合も好調である可能性は高いとも言えます。
しかし、赤葦の顔は決して喜んでいるようにも見えません。
このことから調子が良すぎることから、何かのきっかけで大きく調子を崩し始める可能性もあるという懸念をしていると思われます。
木兎は、調子が良い時は誰にも止められないほどのテンションと勢いでポイントを稼ぎます。
ですが、一度落ち込んでしょぼくれモードに入ると立て直すのが難しいです。
梟谷高校は木兎の調子をコントロールして、不調の時は不調の時でカバーする戦略を心得てもいます。
ですが、魔の3日目で体力も減っている時であり、集中力を奪われるタイミングで木兎が不調になって梟谷高校が敗けるといった伏線のようにも捉えることができるでしょう。
貉坂(むじなさか)高校の桐生八(きりゅうわかつ)とは?
「古館春一「ハイキュー!!」第326話より引用」
梟谷高校の次の対戦相手は、桐生八がいる貉坂高校であると判明しました。
桐生八は、日本でも3本の指に入るスパイカーと呼ばれています。
坊主頭で強面の顔をしており、反りこんでいる髪形が特徴です。
おそらくあまりおしゃべりな方ではないキャラクターであり、武骨なタイプの印象を外見から見受けられます。
その一方で梟谷高校の木兎は、全国で5本の指に入ると呼ばれているスパイカーの一人です。
つまり、事実上評価的には木兎の方が格下であるということがわかります。
このことから試合でどのように木兎が成長するのかや、スパイカーとしての強さを見せつけられるかが勝負の結果に出てくるでしょう。
物語的には烏野高校と梟谷高校での試合を行った方が、今まで何度も練習をしてきた仲であることからも熱い展開と言えます。
ですが、その梟谷を破った貉坂高校という、さらに格上とあたるというのもありえない話ではありません。
また、貉というと狸などのアナグマを刺します。
どちらかというと悪役のイメージもあることからもラスボスのような雰囲気も漂わせているので、梟谷高校と貉坂高校の試合は先が読めません。
スポンサーリンク
『ハイキュー!!』327話 展開 予想
ここまではハイキュー!!の326話の内容から様々な観点を考察してきました。
では、気になる次回の327話のハイキュー!!は、どのような展開になるのでしょうか。
あくまで予想ですが、見ていきましょう。
次回は鴎台高校のメンバーが登場!?
今回のハイキュー!!326話では、鴎台高校が勝ち上がり、準々決勝で烏野高校と当たることが決定しました。
鴎台高校は、「小さな巨人」と呼ばれる星海がいる高校でもあります。
しかし、実際鴎台高校のメンバーは知られていませんし、鴎台高校がどのように試合をするのかも謎のままです。
ハイキュー!!や他のスポーツ漫画でも試合の前にどのようなキャラクターが相手なのかや、どのようなプレイスタイルなのかというのは紹介されます。
そのことからも次回は鴎台高校に注目して、鴎台高校の他のメンバーがいろいろと登場するのではないでしょうか。
鴎台高校と烏野高校の試合では、どちらが小さな巨人かを決めるのがメインテーマとなることからも日向と星海の対決が中心に描かれることは間違いないでしょう。
しかし、他の因縁も作ったり、口腔内でのキャラクターやその校風なども知ったうえで試合が展開した方が盛り上がることからも、次回は鴎台高校側が描かれる可能性が高いでしょ
う。
魔の3日目での影響が出始める?
今回のハイキュー!!326話では、3回戦がどこも終わり、次の準々決勝に進もうとしている場面が描かれました。
そして、準々決勝は3回戦と同じ日に行われることからも非常にハードで魔の3日目と言われています。
そのことからも試合に少なからず、その魔の3日目の影響は出てくるところが描かれることでしょう。
体力が減って動けなくなったことから他のメンバーが代わりに出るようになったり、怪我をしてしまうこともあるでしょう。
特に梟谷高校の木兎は調子がいつもより良いと言われているだけにそれが今後も続くのかどうかなども気になります。
烏野高校と鴎台高校の試合と共に梟谷高校と貉坂高校の試合もじっくりと描かれる可能性もあるので、次回に注目です。
>>ハイキュー327話ネタバレ考察はこちらから
コメントを残す