スポンサーリンク
ワンパンマンといえば、個性的なヒーロー達が怪人を倒す爽快感や熱い展開が魅力の一つですよね。
そして、多数のヒーローがいるということは、それだけ怪人の数も多いということ。
作中では、見た目の違いはもちろんのこと、能力の高さも様々な怪人たちが登場します。
その強さはレベル分けされており、「災害レベル」とされています。
さて、今回はそんな「災害レベル」について一挙にまとめてみました!
スポンサーリンク
パッと読むための目次
災害レベルとは
ワンパンマンの世界において、怪人の襲撃は天災と同じ扱いとされており、以下の5段階の危険度で分けられています。
- レベル「狼」:危険因子となる生物や集団の出現
ヒーロー階級別戦闘能力・・・C級ヒーロー3人分、B級ヒーロー1人分 - レベル「虎」:不特定多数の生命の危機
ヒーロー階級別戦闘能力・・・B級ヒーロー5人分、A級ヒーロー1人分 - レベル「鬼」:町全体の機能が停止、もしくは壊滅の危機がある
ヒーロー階級別戦闘能力・・・A級ヒーロー10人分、S級ヒーロー1人分 - レベル「竜」:多数の町が壊滅する危機がある
ヒーロー階級別戦闘能力・・・不明 - レベル「神」:人類滅亡の危機がある
ヒーロー階級別戦闘能力・・・不明
災害レベル「竜」や「神」になると、あまりにもその出現数が少ないためヒーロー協会の収集データが少なく参考にはならないともいわれています。
そして、このレベル分けも実際のレベルに見合っていないケースも多々あり、それは例えば、怪人自身が相手の油断を誘うために弱い素振りをして偽装していたり、また逆に見かけ倒しで想定されたレベルに遠く及ばない場合などがあります。
さらに、実際のレベルが「鬼」や「竜」であったとしても、倒した人間を特定できない場合には無名である人間でも倒せる程度としてデータ収集され、「狼」や「虎」レベルとして処理されてしまう場合もあるのです。
スポンサーリンク
災害レベル別!主な怪人達
では、災害レベルごとに怪人を少しご紹介いたしましょう。
レベル「狼」:ホットドッグ
強風に対して常磐線がどれくらい弱いかっていうと、ワンパンマンのホットドッグぐらい pic.twitter.com/uFxYntroMN
— かたう (@utakatautauta) October 22, 2017
見た目は名前そのまま、ホットドッグです。
「挟んでやる挟んでやるぞおー!どいつもこいつもケチャップまみれになって塩分過剰摂取で死ね!」
という口上も、何というか迫力に欠けますよね。
破壊行為というよりは、迷惑行為程度であるため、怪人とはいえ「人間の犯罪者」程度であるともいえるでしょう。
レベル「虎」:カニランテ
カニランテ。。。(byワンパンマン第1話) pic.twitter.com/3uIBJCcxQM
— よぉ (@banri_ikku) January 15, 2018
かつて就活中のサイタマが出会った怪人。
蟹を食べ過ぎた男が変化した怪人で、上半身は蟹で下半身がブリーフを穿いた人間というインパクトの強さ。
寝ている間に油性マジックで乳首の絵を描いた子供を殺そうと追いかけ回していたところを、偶然通りかかった就活中のサイタマによって倒されました。
殺意の理由のくだらなさと、まだヒーローですらなかった一般人であるサイタマに倒されたことから作中最弱とも思われていましたが、公式のファンブックではレベル「虎」であったことが判明。
とはいえ、過去には実際に人を殺している怪人でもあったので、被害の大きさでレベルが設定されるのであれば確かに「虎」であったのかもしれません。
レベル「鬼」:深海王
ワンパンマン見て好きなキャラがまさかの敵((
深海王が好き過ぎるアアアァァ( °∀°)ァァアアア pic.twitter.com/e8qceNI9d5— C茶❤︎100% (@nakuro1220) March 5, 2018
このレベルになってくると、見た目もコミカルさが抜けていかにも怪人らしい風貌になってきます。
筋骨隆々の巨体で口調は女性のようですが、強さを感じさせる風格がありました。
A級ヒーローのスティンガーとイナズマックスを瞬殺。
S級ヒーローのぷりぷりプリズナーとのパワー対決に競り勝った上に、スピード勝負も音速のソニックを追い込む程という実力。
元よりかなりの能力の高さでありながら、雨を浴びることにより「海の生物」としての本来の姿を取り戻しパワーアップしました。
その後ジェノスとの戦闘にもなりますが、子供をめがけて吐いた溶解液からジェノスが庇う形になり戦闘不能に。
圧倒的、絶望的な強さはB級ヒーロー無面ライダーが力が及ばないと分かりながらも立ち向かう姿が描かれた時にはピークに達します。
最終的には、遅れて現場に到着したサイタマによって例のごとく一撃で倒されて地球征服の野望も破れました。
「鬼」とされていますが、本来の姿を取り戻す前に限定されているため、実際にはそれ以上のレベルであったのではないかといわれています。
レベル「竜」:ワクチンマン
いやいや、ワンパンマンにはワクチンマンという完全にバ〇キンマンにしか見えない敵が1話目から出ますからね pic.twitter.com/vt6PvfrteI
— ✿れむまる-百華- (@remumaru_ST) August 31, 2017
ワンパンマン第1話に登場した怪人。
そのため、サイタマの強さを表すことも主題であるであろう話において、あまりその強さが際立っては描かれなかった印象があります。
環境破壊を繰り返す人類文明を抹殺するために、地球の意志が生み出した怪人で外見は悪魔のようであり、いってみれば八頭身のばいきんまんのようでもあります。
手からエネルギーボールを作り出し投げつけることで爆発させ、数百メートルを破壊する能力を持っており、躊躇なく市民を殺す冷酷な姿が描かれました。
しかし、逃げ遅れた少女を殺そうとした時、サイタマに出会うとその無気力な態度に激昂しさらに巨大で醜悪な姿に変貌を遂げて襲いかかるも一撃で木っ端微塵にされてしまいました。
余談にはなりますがアニメでワクチンマンを演じたのは、ばいきんまんで有名な中尾隆聖さんでした。
何となく似てる・・・とファンの間でも思われていたところ、アニメで公式がアンパンマンに寄せていくという展開となり当時はSNSなどで話題にもなりました。
レベル「神」:ボロス(?)
人外はワンパンマンのボロスちゃん好き pic.twitter.com/xMFMpPsnT2
— ちーころ※語彙力バイバイ (@y_veim) January 8, 2018
現在作中で「神」として明記されている怪人はいません。
しかし、予言者シワババの「レベル竜以上のヤバイことが起きる」と予言されて登場したボロスがそのレベルに値するのではないでしょうか。
自らを「全宇宙の覇者」と称しており、全宇宙を荒らして回った宇宙人です。
容姿は人間に近くありながらも、単眼で肌は紫、髪はピンクと強烈な印象を放っていました。
10日間もあれば地球を更地にできる実力があり、その強さ故に対等に戦える相手がおらず虚脱感と飢餓感を抱いていたところ占い師から「地球に対等に戦える相手がいる」と予言され20年かけて地球へ来たそうです。
基本一撃で相手を倒してしまうサイタマが、一撃では倒すことが出来なかったところを考慮してもやはりレベル「神」に相当するといって過言ではないでしょう。
また、圧倒的な強さを持つ敵でありながらも、どこか高潔な意志を感じさせる描かれ方に今でもファンの多いキャラクターでもあります。
スポンサーリンク
まとめ
ワンパンマンを読む上で知っておけばさらに楽しめる「災害レベル」の一覧、いかがでしたか?
もちろん、今回挙げた怪人の他にも数多くの怪人たちが作中にはいます。
登場時には「災害レベル」が表記されていますのでそれを見て強さを予測しながら読むのも楽しいかもしれません。
今後ストーリーが進んでいく中で、実際に「神」と明記される怪人が現れるのかどうかも楽しみなポイントの一つですね!
コメントを残す